【ペットの広告】ペットの飼い主に効果ありのプロモーションって?人気媒体・広告も紹介

「癒されたい」「おうち時間を充実させたい」

近年では、このような理由からペット・動物を求める人が増えています。

2022年(令和4年)全国犬猫飼育実態調査によると、犬・猫の推計飼育頭数は1,589万頭となっており、ほぼ横ばい、新規の飼育頭数については、特に犬は過去 10 年間で最多の 426 千頭と増加傾向です。※出典:2022年(令和4年)全国犬猫飼育実態調査 結果

また、以下表からペット関連の市場規模も増加傾向にあるとわかります。今後も、ペット・ペット関連のサービスや商品の需要は伸びていくでしょう。

本記事では、ペットの飼い主に向けた効果的なプロモーション方法、広告を出すのにおすすめの媒体、広告プランを紹介します。

引用:株式会社矢野経済研究所,「ペットビジネスに関する調査を実施」(2022)

 

目次

ペットオーナーに効果的なプロモーション手法5つ

ペットオーナーに対してアプローチできるプロモーション手法を5つ紹介します。

ペット系メディア記事広告

1つ目は、ペット系メディアに記事広告を掲載する手法です。この手法のメリットは以下の2つがあげられます。

■商品の魅力、メリットを余すことなくユーザーに伝えられる

バナー広告などでは、ほんの数行で商品の良さを伝えるしかありませんが、記事広告であれば、商品の魅力、口コミなどをしっかりと読者に届けられます。また、広告感を出さない記事広告であれば、通常の広告であれば拒否感を示すユーザーにも、商品を届けられます。

■数十~数百万人が訪れるWebメディアで多くのユーザーを獲得できる

紙の広告と比較し、Web上のメディアには数十~数百万人という多くのユーザーが集まるため、より多くのユーザーに商品を宣伝できます。

ペット系雑誌広告

2つ目は、ペット関連の雑誌に広告を掲載する手法です。

ファンが購入するだけでなく、動物病院やサロンの待合室に置かれていることも。

雑誌に興味のある人が目を通すので、広告も拒否感なく受け入れられるでしょう。

また、実際に犬猫を飼っている人が目を通すことが多いので、商品について興味をもたれる可能性が高いでしょう。

サンプリング配布

3つ目は、サンプリングを配布する手法です。

動物病院やペットサロンを訪れた人にサンプリングを配布します。

商品の認知が広まるのはもちろんのこと、サンプリングを気に入ったユーザーから購入に繋がることもあります。

インフルエンサーとコラボ

4つ目は、ペット系のインフルエンサーとコラボする手法です。

Instagram、YouTubeなどで、インフルエンサーが商品・サービスを紹介します。

ペット好き、ペットを飼っている人にアプローチができます。

また、商品を購入するインフルエンサーのファンも一定数いると予想されます。

ペット関連施設へのチラシの配布

5つ目は、ホームセンターやドッグカフェ、ドッグランなどに、紙のチラシを配布する手法です。

様々な種類の犬や猫と、その飼い主が集まる場所にアプローチできるので、多様なペットオーナーにアプローチ可能です。

ペットオーナー向けに広告出すなら!おすすめの媒体・広告プラン4選

ペットオーナー向けに広告を出す際、おすすめの媒体・広告プランを紹介します。

【記事広告】いぬのこと。ねこのこと。

「いぬのこと。」「ねこのこと。」は、ペット系のWebメディアで、面白記事、雑学記事、社会問題、イベント情報など扱っているコンテンツは幅広いです。

月間PV数は100万~150万程度となっており、多くのユーザーが訪れています。

また、記事広告プランには「サイトに広告掲載するプラン」に加え、「サイト+外部メディアに広告配信するプラン」もあり、多くのユーザーと接点をつくれると予想されます。

料金は、リニューアル後の特別料金ということもあり1~9万円程度と比較的安価です。広告プラン・詳細は以下リンクからチェックしてください。

【雑誌広告】いぬのきもち・ねこのきもち

いぬのきもち、ねこのきもちは多くのユーザーに親しまれている、ペット系雑誌です。

雑誌の発行部数は70,000 部、Webマガジンの月間購読者数は38,000 人を誇っています。

興味のある人、犬猫を飼っている人が雑誌を読んでいるため、広告も拒否感なく受け入れられやすいでしょう。

雑誌に広告掲載するための料金は、掲載面などによって変動するようなので(数十万~数百万)、詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。

【インフルエンサー広告】株式会社ルースター

株式会社ルースター公式サイトより

株式会社ルースターは、インフルエンサーのキャスティングやディレクションをしている会社です。

ペット系のインフルエンサーも在籍しており、YouTube、Instagram、TwitterなどのSNSでインフルエンサーを介して自社商品を紹介できます。

インスタグラマー数は国内最大級の 2,000人超。自社商品にあったインフルエンサーも見つかるでしょう。

【サンプリング配布】アドクロ

アドクロでは、商品説明を工夫しながらサンプリングを実施しています。

動物病院やペットトリミングサロンなどペット関連の施設をユーザーが訪れたタイミングで、商品をユーザーに配布できるので、興味をもちながら商品を受け取ってくれるユーザーも多いでしょう。

基本的に全国対応です、実施料金については公式サイトを見てみましょう。

まとめ

今回は、ペット飼い主向けのプロモーション方法、おすすめの広告媒体などを紹介しました。

広告を上手く活用できれば、商品の認知・購入が促進されます。

ペット系の広告やプロモーションについて考える際は、ぜひ本記事を参考にしてください。

この記事の執筆者 / 監修者

松川
松川
保護猫サークルに所属し、里親探し、保護活動、地域猫活動など、様々な動物と関わる活動の経験があります。
大学時代は、殺処分問題や地域猫の問題について学び、動物を取り巻く社会問題に興味をもちました。
また、ライターとしても3年ほど活動しており、これまでに100記事以上の執筆経験があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次