研究・調査|ねこのこと。
-
猫からヒトにSFTS・重症熱性血小板減少症候群が感染することはあるの?症状・感染経路・予防法を徹底解説【人も注意】
2025年5月、茨城県でマダニを通じて感染する「SFTS(重症熱性血小板減少症候群)」にかかった飼い猫が確認されました。関東の自治体によるペットの感染確認は初めてです。ヒトへの感染は確認されていません。 三重県では、SFTSに感染した猫を治療した獣医... -
毛色で性格もわかる?茶トラ猫にだけ見つかった不思議な遺伝子変異
【茶トラ猫の「オレンジ色」は、特別な遺伝子の変化が原因だった!】 アメリカのスタンフォード大学の研究チームが、茶トラ猫(オレンジ色の猫)の色がどうしてできるのかを調べて、新しい発見をしました。 茶トラ猫は性格が明るくて、人に甘えるのが好き... -
【速報】AIM猫の腎臓病薬の治験が全国26病院で開始!
【AIM猫の腎臓病薬・治験開始の概要】 たくさんの皆様にご協力いただいた調査採血から得られた貴重な情報を元に、ついにAIM猫薬の治験が全国26病院で開始されました!治験の性質上、全ての猫ちゃんに参加いただくことが叶わず、大変申し訳ございません。一... -
【世紀の発見】三毛猫の毛色のヒミツついに解明!黒と茶色を分ける遺伝子を特定
【三毛猫の毛色はどうやって決まるの?】 三毛猫は、白・黒・茶色の3色の毛がある猫のこと。 これまで「白い毛」ができる仕組みはわかっていたのですが、「黒」と「茶色」の毛はなぜできるのか、ずっと謎のままでした。 今回、九州大学の研究チームがこの... -
猫に危険・有毒な植物や花の一覧
【猫に有毒・危険な植物一覧】 猫に有毒な植物一覧リスト(出典:アメリカ動物虐待防止協会(ASPCA)毒性リスト)を一覧にしました。 ⇒猫に安全無害な植物一覧リストはこちら アイウエオ順に並べたり、わかりやすく分類しようとおもったのですが、日本ではマ...
12