社会問題 |ねこのこと。
-
『ペット後見互助会 とものわ』愛犬/愛猫の将来の保証制度で安心を
【2017年4月開始『ペット後見互助会 とものわ』とは?】 今自分に何かがあったら、自分の愛犬愛猫はどうしよう? 『ペット後見互助会 とものわ』では、一人暮らしや高齢などの理由で、自分になにかあったら、かわいがっている犬や猫をどうしよう?と思ってい... -
高齢者にも犬猫と暮らす喜びを!「保護犬猫ずーっと預かり制度」が開始
【「保護犬猫ずーっと預かり制度」2023年11月22日(水)に開始!】 認定特定非営利活動法人「人と動物の共生センター」が保護犬猫を預かり形式で家庭に迎える「保護犬猫ずーっと預かり制度」を、2023年11月22日(水)のわんわんにゃーにゃーの日より開始いた... -
保護猫・犬支援のクレジットカード3選!特典ゲットと寄付が同時に叶う
「14,457匹」これは、令和三年度の犬猫が殺処分された数です。うち犬は2,739匹、猫は11,718匹。 ここ十年間ほどの殺処分数は減少傾向にあるものの、残念なことに殺処分されてしまう犬猫はまだまだ後を絶ちません。 このような状況下で「猫や犬に、何かでき... -
【京橋エドグラン】エンジン01 保護犬・猫譲渡会のお知らせ
【京橋エドグランにて保護犬・猫譲渡会を開催】 例年9月の動物愛護週間には「川島なお美動物愛護賞」授与式を行っています。 今年度第7回授与式の終了後には、初めての保護犬/猫の譲渡会を開催! 保護犬・猫の里親が新しい家族を探しています! 注)譲渡会の... -
山口宇部あにまるらいふ猫丸カフェ部でかわいい猫たちとおいしいランチに癒やされてきた!
【宇部のあにまるらいふ猫丸カフェに実際に行ってみました!】 わたしは令和5(2023)年5月中旬、宇部のあにまるらいふネコまるカフェを訪問。実際に食事を楽しんだ後、シェルターの猫たちと遊んできました。 ネコまみれ。 すごく人なつこい猫たちにまみれて... -
あにまるらいふ猫丸ふれあい部での里親募集状況2023年5月版!今どんな猫がいるの?
【あにまるらいふ猫丸カフェの猫たちは里親募集中!】 わたしは令和5(2023)年5月中旬、宇部のあにまるらいふ猫丸カフェに、実際に行ってみました! あにまるらいふ猫丸では、カフェの収益、そして寄付金が、カフェに併設された保護猫たちの保護活動費になり... -
宇部多頭飼育崩壊から149匹レスキュー!あにまるらいふ猫丸「カフェ部」「ふれあい部」の歴史とは?
【あにまるらいふ猫丸「カフェ部」「ふれあい部」とその歴史は?】 猫丸カフェ部は、その名の通り猫丸のカフェ。 猫丸ふれあい部は、シェルター収容の保護猫たち。 2016.6猫の預かりボランティアとして活動を始める2017宇部市動物愛護登録団体に登録2020.6... -
【京大ねこサークル Cat-Ch】大学猫サークルを取材!大学猫活動、TNRって何するの?
大学構内でネコちゃんを見たことはありますか? 「大学に住み着く猫から癒しをもらって頑張れる!」という大学関係者、地域の方もいると思います。 そんな大学のネコちゃんですが、実は完全な野良猫ではなく「大学猫サークル」にお世話されているケースが... -
猫や犬を虐待から救え!弁護士+獣医師の「どうぶつ弁護団」【賛助会員募集】
犬や猫などの動物を、虐待から救うために「どうぶつ弁護団」ができたらしいよ! ネットやSNSにあふれる動物虐待動画… 動物たちは、虐待されても被害を訴えることはできません。警察へ被害届を提出することも、動物病院へ行くこともできません。 弁護士が45,... -
【岩手大学猫サークルを取材】離れていてもできる「猫ボランティア」って?
「猫ボランティア」と聞くと、どのような活動内容を思い浮かべますか?「お世話」「一時預かり」「野良猫の保護」など、人によってイメージは様々だと思います。 そんな多岐に渡る猫ボランティアですが、実は対面で猫と会わなくてもボランティアには参加で...
12