2017年4月開始『ペット後見互助会 とものわ』とは?

今自分に何かがあったら、自分の愛犬愛猫はどうしよう?
『ペット後見互助会 とものわ』では、一人暮らしや高齢などの理由で、自分になにかあったら、かわいがっている犬や猫をどうしよう?と思っている方に、愛犬愛猫の将来を保証してくれる制度
会員の方が入院や要介護状態に陥るなどして、飼育が継続できなくなった場合に、『ペット後見互助会とものわ』がが引き取りを行っております。
引き取ったペットは、飼い主募集と譲渡を行います。
病気や高齢であるなど譲渡が難しい場合は飼育施設にて、終生飼育いたします。

万が一の入院や死亡に備えるための、飼い主同士が助け合うしくみなんだね!
会員の条件
会員は下記の費用を負担することで、動物たちの飼育費用を互いにまかないあいます。
入会金と事務手数料 | 合計10万円 |
月々の会費 | 1,000円 |
終生飼育費用 | 100万円 ※10キロ以上(小数点以下切り捨て)の犬猫は体重×10万円 |
互助会はこの資金を使って、万が一の場合、ペットを保護し終生飼育をするという、保険の様なサービスです。

クラウドファンディングも実施
現在、『ペット後見』の取り組みを全国に広げるため、ふるさと納税によるクラウドファンディングも開始。
くわしくはクラウドファンディングサイトをご参照ください。

人と動物の共生センター
認定特定非営利活動法人。
人と動物が共に生活することで起こる社会的課題の解決を通じて、誰もが他者を思いやることの出来る社会創りに貢献することを理念としています。
本部 | 〒500-8225 岐阜市岩地二丁目4-3 TEL:058-214-3442 |
支部 | 〒689-1425 鳥取県八頭郡智頭町福原19 TEL:058-214-3442 |
理事長 | 奥田順之 (獣医行動診療科認定医、鹿児島大学共同獣医学部 動物行動学 講師、NPO法人 全国動物避難所協会理事長、他) |
設立 | 2012年3月23日 |
関連記事
高齢者などでペットをお迎えしたい人にはこちら↓

月額480円から猫の一生を守る「安心ねこ生活 猫生たすけあい制度」はこちら↓

投稿者プロフィール

-
ねこねこ王国運営者。慶應義塾大学卒、一般企業で広報、編集校正の仕事を経て、現在は動物ライター&デザイナーとして活動。会員制猫専用ホテル&ペットシッターキャッツカールトンを運営(動物取扱業)。動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。現在は猫4匹と暮らす。幼少時から犬、リス、うさぎ、鳥、金魚などさまざまな動物と過ごし、生き物を愛してやまない毎日です。
https://nekoneko-kingdom.com/
https://www.instagram.com/nekoneko.kingdom/