鎌倉猫らいんとは
海と山に囲まれた美しい古都鎌倉。
自然豊かな鎌倉には、漁港や山すそ・神社やお寺さんの境内などに多くの野良猫たちも暮らしています。
野良猫の暮らしは過酷で、たくさんの子猫が生まれますが、大人になれるのはごくわずか。
家猫の寿命は15年なのに対して、野良猫の寿命は3〜5年程度といわれます。
鎌倉猫らいんは、飼い主のいない猫たち、野良猫たちの幸せ、そして猫と暮らす幸せのためにボランティア活動をしているグループです。
主に3つの活動をしています。
それぞれご紹介します。
里親募集中

新しい家族を見つけるための活動です。
こちらの猫さんはおそらく家庭で飼われていた長毛の猫です。
長毛種が外に出されるということはとても過酷。毛をカットしてすっきり、里親募集中です。
子猫のような美人の女の子も里親募集中です。
他にもたくさんの猫たちが、新しい家族を待っています!
ぜひ公式インスタグラムを見てくださいね。
譲渡条件
- 譲り受ける猫を 家族として終生いつくしみ 責任を持って一緒に暮らすこと
- ペット可の住宅で 外に出さず 完全室内飼いをすること
- 不妊去勢手術の他 必要に応じて適切な医療を受けさせること
- 譲渡費用として諸費用 ( 医療費など )をお支払いいただくこと
譲渡への流れ

- 里親さん募集
- お申し込み
- お見合い ( 鎌倉の保護スペースなどで猫に会う )
- トライアル ( 一緒に暮らしてみる 生活一般や脱走対策などアドバイスします )
- å正式譲渡 ( 誓約書を交わします )
詳しくはインスタグラム kamakuranekoline をご覧ください
家猫修行
野良猫など、飼い主がいない猫が里親募集できるようになるまでは、長い道のりです。
例えば、2023年12月に保護された子猫。
ひどい状態でしたが、捨てられた猫が回復していくまでをご紹介します。
当時、複数のラグドールの放棄があったようです。
鎌倉猫らいんで保護した子は、懸命なお手当のおかげで元気になって里親募集ができるまでに!
ずっとのお家も決まりました!!
TNR活動
野良猫が子供を産んでも、ほとんどの命が失われてしまいます。

すべての猫を家の中に保護することは現実的に難しいです。
ボランティアが避妊去勢手術をして、一世一代の命をまっとうできるように、そしてこれ以上猫が増えないようにTNRを行います。
TNRとは、猫たちの無駄な繁殖を止めるために、捕獲→不妊去勢手術→元の場所に戻す活動です。

手術の際には耳をV字にカットします。避妊去勢をしたかどうかは外見から一目でわかるようにすることで、2度も不要な手術をされることを防ぎます。
TNRをした猫は「さくら猫」と呼ばれます。
野良猫といわれる猫たちが、地域の中で共存できますように。
支援のお願い
猫の保護活動にはお金がかかります。
保護した猫たちは怪我や病気にかかっているとき医療にかけ、里子に出すときにはワクチン接種を打ち、日々のお世話にはフード代や猫砂なども必要。
譲渡費用を保護にかかった費用に充てていますが、とてもカバーしきれず、保護した方、預かっている方が費用を自己負担にしていることも多々あります。
猫をお迎えできない、という方でもぜひ、支援をお願いします!
振り込み先
三井住友銀行 鎌倉支店(933)
普通預金口座 0218513
鎌倉猫らいん 代表 渡辺道子
アマゾンで支援を送ることもできます。(画像は記事作成時のもの)

1匹でも多くの猫に、温かい家庭が見つかりますように。
関連記事




この記事の執筆者 / 監修者

-
動物専門・ペット特化のWebライター・ディレクター・デザイナー。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、大手企業で広報や編集校正の仕事を経て、猫専門ペットホテル猫専門ペットホテル・キャッツカールトン横浜代表、動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。
幼少期から犬やリス、うさぎ、鳥、金魚など、さまざまな動物と共に過ごし、現在は4匹の猫たちと暮らしています。デザインと言葉で動物の魅力を発信し、保護活動にもつなげていきたいと思っています。
保護猫2025 / 06 / 30【2025年最新】福井の猫カフェ3選|保護猫との出会い&癒しの空間で特別な時間を
2025 / 06 / 27【2025年】カルディ「猫の日バッグ」通常とプレミアム版当選!写真付きで徹底比較・申し込み攻略ガイド
2025 / 06 / 25猫からヒトにSFTS・重症熱性血小板減少症候群が感染することはあるの?症状・感染経路・予防法を徹底解説【人も注意】
保護猫2025 / 06 / 23【2025年最新版】栄の猫カフェ完全ガイド|駅近・保護猫・癒し空間までおすすめ5選を厳選紹介!