相模原市で発生した多頭飼育崩壊事件。111匹ものチンチラが過酷な環境で過ごしていました。
相模原の保護猫団体「たんぽぽの里」では、現在この緊急事態に懸命に対応していますが、支援が圧倒的に足りません。

今すぐできる支援方法をチェックして、あなたもこの猫たちの命を救う手助けをお願いします!
※こちらの記事はたんぽぽの里さんの許可を得てお写真などをお借りしています。最新情報は必ず公式サイトなどでご確認してください。
111匹のチンチラが過酷な環境から保護されました
相模原市で発覚した多頭飼育崩壊事件では、111匹ものチンチラが過酷な環境に置かれていました。
まずはこちらの動画を見てください。
現在たんぽぽの里では、レスキュー作業を懸命に行っています。

体中に絡みついた毛玉、足の裏や体に固まった糞
たんぽぽの里が保護したチンチラたちは、全身に絡みついた毛玉や、足の裏、体中に糞が固まった状態。

毛玉をとり、シャンプーやトリミングが急務となっています。

まるで鎧のように毛玉が身体を覆っている子もいます。

積み上がった毛の山。

行政や動物病院と連携し、ボランティアの力を借りて対応中
たんぽぽの里は相模原市と連携し、迅速に対応を開始。
行政や動物病院の協力を得ながら、猫たちの引き取りと医療支援を行っています。

しかし、収容施設には限りがあり、すべての猫を収容することができません。現地にはまだたくさんの猫が残っており、引き取り作業が進行中です。
今、猫たちはどうなっているの?

Q: 現在、猫たちはどうなっているのでしょうか?
A:
たんぽぽの里では、猫たちの健康回復に全力で取り組んでいます。猫たちを1匹ずつシャンプーして、去勢手術、ワクチンをうち、初期医療を進めています。


Q: 何が一番足りていないのでしょうか?
A:
ボランティアと物資、資金、里親さん、一時預かりなど、すべてが不足しています。
猫たちの状況は少しずつ良くなっていますが、まだまだ治療が必要な猫も多く、圧倒的に手が足りません。

保護施設に移動させていますが、ケージも収容施設も足りておらず、まだ現地にたくさん猫が残っています。

あなたにできる支援方法:3つの方法で猫たちを救おう!

Q: わたしができるお手伝いには何があるのでしょうか?
A:
次の3つの方法で支援できます。あなたの力が猫たちにとって大きな助けになりますので、ぜひご協力をお願いします!
物資や資金を寄付する
フードやケージなど必要なものを寄付する

猫たちに必要な物資には例えば次のようなものがあります。
- フード(ドライ・ウェット)
- ケージ
- ブラシ(毛が絡まった猫たちにはブラッシングが必須です)
たんぽぽの里のAmazonほしい物リストに必要な物資を掲載しています。寄付で支援できますので、ぜひチェックしてみてください!
支援送付先(シェルター所在地)
〒252-0244神奈川県相模原市中央区田名2804-9
リヴァーサイドくずわ103合
たんぽぽあだぷしょんぱぁく たんぽぽの里
代表:石丸雅代
042-713-1303
資金を寄付をする

医療費や保護費用が逼迫しており、寄付が急募です。以下の口座に振り込みをお願いします。
ゆうちょ銀行
記号:10260、番号:66661261
口座名義:たんぽぽの里
三菱東京UFJ銀行 相模原支店
店番号:259
口座番号:0168808
口座名義:たんぽぽの里 代表石丸雅代
銀行からゆうちょへの振込
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:028
預金種目:普通 (または貯蓄)
店名:〇二八 店(ゼロニハチ店)
口座番号:6666126
ボランティアとして手伝う
ボランティアとして猫たちのケアに参加することができます。現在たんぽぽの里では、シェルターにいる猫のお世話をしてくれる人を大募集‼️ 1時間でも早朝でも夜でもかまいません。
猫たちが少しでも快適に過ごせるよう支援できますよ。

Q: どうやってボランティアに参加すればいいですか?
A:
ボランティアに参加するためには、事前にたんぽぽの里に申し込みます。

でも実際ボランティアってどんなふうかわからなくて不安!何をするのかな?一人でいってもいいのかな?何を持っていくのかな?

たんぽぽの里で実際にボランティアをしてきたMさんの体験をインタビュー!どんなことをするのか、どんな準備がいるのかをわかりやすく教えてくれました。
Mさんのたんぽぽの里ボランティア体験をインタビューを読んでみる>>

里親になる・お預かりをする‼️
ブログやHPまたは譲渡会で気になる子を見つけてお申し込みください!!
譲渡会のお知らせ
令和6年末、7年初の譲渡会のお知らせです
たんぽぽの里 概要
- 団体名: たんぽぽの里
- 所在地: 252-0244 神奈川県相模原市中央区田名2804-9 リヴァーサイドくずわ103
(たんぽぽあだぷしょんぱぁく、たんぽぽキャットクリニック、田名シェルターは同じビル内にあります) - 電話番号:042-713-1303
- 活動内容: 保護猫活動(地域猫の保護、多頭飼育崩壊の救済、新しい家を見つける譲渡活動など)
- 設立年: 設立20周年を迎える、地域に根ざした動物愛護団体
- 特徴: 行政と連携して地域猫問題に取り組み、多頭飼育崩壊などの緊急事案にも迅速に対応。保護猫たちに健康な生活を提供し、適切な里親を探す活動を行っています。
- 活動内容や最新情報については、 たんぽぽの里公式サイトを必ずご確認ください。
関連記事



この記事の執筆者 / 監修者

-
動物専門・ペット特化のWebライター・ディレクター・デザイナー。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、大手企業で広報や編集校正の仕事を経て、猫専門ペットホテル猫専門ペットホテル・キャッツカールトン横浜代表、動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。
幼少期から犬やリス、うさぎ、鳥、金魚など、さまざまな動物と共に過ごし、現在は4匹の猫たちと暮らしています。デザインと言葉で動物の魅力を発信し、保護活動にもつなげていきたいと思っています。
保護猫2025 / 06 / 30【2025年最新】福井の猫カフェ3選|保護猫との出会い&癒しの空間で特別な時間を
2025 / 06 / 27【2025年】カルディ「猫の日バッグ」通常とプレミアム版当選!写真付きで徹底比較・申し込み攻略ガイド
2025 / 06 / 25猫からヒトにSFTS・重症熱性血小板減少症候群が感染することはあるの?症状・感染経路・予防法を徹底解説【人も注意】
保護猫2025 / 06 / 23【2025年最新版】栄の猫カフェ完全ガイド|駅近・保護猫・癒し空間までおすすめ5選を厳選紹介!