![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/25838421_s.jpg)
どうすれば水を飲んでくれるのかな。水分不足が原因の病気もあるらしいし心配。。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/26131578_s.jpg)
できるだけ、低カロリー・添加物不使用で健康的に水分補給してほしいな。
愛猫ちゃんが水分不足だと病気や体調が気になりますよね。
しかし、ネットで調べた方法では万策尽きた方も多いのでは?
そんな方におすすめなのが「ジュレッタ」です。
ジュレッタは、水分不足を補うための手作りゼリーの素。
犬猫の食いつきがよく、かつ低カロリー・低塩分・添加物不使用で、健康的に水分補給できるフードとして評判です。
この記事では、ジュレッタの口コミ評判、特徴、実際にネコちゃんにあげてみたレビュー、作り方などなどを紹介します。
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
食べるお水ジュレッタ(Gelletta)とは
![ジュレッタ(Gelletta)](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/d45864a20f5e84543aa817e752d06364-1160x1160.jpg)
商品名 | ジュレッタ |
内容量(2包パック) | 8食分 |
価格 | 944円~ |
対象となる犬、猫 | 健康な犬猫はもちろん、膀胱炎、尿石症、離乳が完了している猫、犬もOK ※腎臓病などの理由で「タンパク質摂取制限」を指示されている場合は、獣医師に要相談 |
販売会社 | 合同会社Wisham |
ジュレッタは、ペット栄養管理士の資格をもつ鈴木さんが開発した犬猫用の手作りゼリーの素です。
水分不足は便秘、腎不全、膀胱炎、尿石症などの体の問題を引き起こしてしまいますが、ジュレッタは、そんな犬猫の水分不足を補うために開発された、いわば「食べるお水」です。
食欲をそそる風味でありながら、低カロリー・添加物不使用。
毎日、おいしく健康的に、自発的な水分補給を促せます。
作り方は簡単で、1包を200ccのお湯に溶かすだけ!1包で4食分できるので、1/4の量をあげましょう。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
美味しいし体にいいから自分から食べたくなりそう!
- お水を飲まないコに
- 毎日の水分補給に
- おしっこが濃いコに
- きらきらおしっこが出たことがあるコに
- 便秘のコに
- 尿石や膀胱炎が心配なコに
- 膀胱炎、尿石症などの症状が既に出ているコに
- ふだんの食事に添えて
- 低カロリーなおやつとして
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタの良い口コミ4つ
ここからは実際の口コミを紹介していきます。
食いつきがいい
「食いつきがいい」「冷蔵庫を開けるだけでそわそわしている」などの口コミがありました!
ジュレッタはチキン、かつお、たいなど犬猫好みのフレーバーを揃えています。また、栄養学に基づいてからだに必要な栄養素をチョイスしているので、自然と食いつきも良くなります。
また、東京猫医療センター院長の「服部幸先生」からもジュレッタは好評みたいです(猫に関するスペシャリストで、病気の治療だけでなく日頃のケア、飼い方まで幅広く知識をもっているすごいお方なのです…!)
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/153a09d7304c788ab039a5e1a3cd0253.jpg)
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
猫のスペシャリストからも好評なんて、よっぽど美味しいんだろうな(食べてみたい…)
健康上の問題(ストルバイト結晶)が解消した
実際に、健康上の問題(ストルバイト結晶)が解決したとの口コミがありました。
ストルバイト結晶…尿路に形成される石のような物体。尿石の一種。石が大きくなってしまうと、ひどい痛みで排尿すらできなくなってしまう。腎臓機能の低下、尿毒症にもつながる
【朗報】ジュレッタでストルバイト結晶が消えた!(byジョニオさん)
尿石症の予防・治療方法の1つが「水分補給」。ジュレッタを工夫しながら与え続けることで、水分量管理を徹底しました。
その結果...おしっこ量が下記グラフのように変化しました。
ジュレッタを飼い猫に与えた結果、3月15日(ジュレッタを使い始めた時期)を境に尿量が増えているのがわかります。
なんと、、Gellettaを始めてから10日ほどでストルバイト結晶が解消されました!
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/picture_pc_c0bcea0ec44742a574f6b4eaf715b950-1160x1118.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51063838/rectangle_large_type_2_87d6cb9c75bb9e01a645ac0350b57bf4.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
必要な量の水を飲んだことが可視化されてわかりやすい
犬猫の1日に必要な水分量ってご存じですか?
体重4kgの場合、猫は1日100c、犬は200ccの水分量が必要です。
猫の場合、1食で50ccの水を飲む必要があります。
しかし、普通の水飲み用のボールの場合、残った量をはからないとどれくらい飲んだのかわかりにくいです。
一方、Gelletta(ジュレッタ)はゼリーがお皿に残っていなければ、しっかり必要量の水分を摂ったことが可視化されてわかりやすいです。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
どれくらい飲んだのか目で見てわかるから安心
被毛の手触りがしっとりした
「飼い猫の被毛がなんだかしっとりしてきた!」「毛玉ができにくくなった」との口コミがありました。
また、長毛種限定で2週間~1か月ほどジュレッタを与え続け、その後毛並みの変化を見るというモニター調査がありました!
その結果なんと・・・
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/45cea7eb498331bbcfe6e4c85414a74a.jpg)
11匹中、10匹のネコちゃんの手触り・毛艶が良くなりました!
↓実際のユーザーさんの口コミです
被毛の立ち上がりがよく、さらさらフワフワになりました!毛量も豊かになった気がします
水を飲むのが下手で、前に飛ばしながら飲むので計ることも出来なかったのを反省しました。本日、動物病院に行った際も、獣医さんに手触りが良くなったと褒めて頂きました!
毛割れも減りました。
【長毛種の猫限定】モニター結果発表
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
毛並みもよくなるなんて。お水って体全部に関係しているんだなー
![](http://wisham.co/cdn/shop/articles/16efd2fe0a16fe68ea63f0a6ccddbf68.jpg?v=1645871758)
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
悪い口コミ2つ
ちょっと気になる口コミを2つ紹介します。
出来上がり量が多すぎる
一度の出来上がり量が多すぎるとの口コミがありました。
暑い日がまだ続いたので水分と栄養補給に購入しました。
ヤギミルクのゼリーをつくりました。
はじめはびっくりして食べませんでしたが、細かく砕いてスプーンに乗せたらちょこちょこ喜んで食べてくれました。
但し、一度の出来上がり量が猫だと多すぎると思います。
10分の1くらいを作れば良かったと反省しています。
ペッツファースト
ジュレッタは、1包で4食分になります。1食分は50gです。小さいネコちゃんの場合、量が多く感じるのかもしれません。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/d2da189c7230d16bc1a8fc60052a8039_bb880901-7b27-4f05-aa28-f0125c65e036.jpg)
この量が多すぎる場合、必要な量だけ使って残りはクリップなどで封をし、冷蔵庫で3日まで保存できるとのことです。
※ただし一度開封すると、香りがとぶ・固まってしまうこともあるので注意
フレーバーによっては食べないこともある
フレーバーによっては食いつきがよくなかったという口コミがありました。
食べません。。。
プレーンをよく食べたので、かつおも食べるだろうと思ったのですが、こちらは少し食べてやめてしまいます。
残念。
ペッツファースト
ネコちゃん、ワンちゃんによっては好き嫌いがハッキリしている子もいますよね。
フレーバーによってはお口に合わないのかもしれません。
ただ、ジュレッタには「チキン」「かつお」「ヤギミルク」「たい」「レッド(チキンベースでイクラやエビ、カニにも多く含まれる天然の色素も配合」などのフレーバーがあります。
味も様々、チキンアレルギーの子でも大丈夫なフレーバーもあるので、きっとピッタリのフレーバーが見つかるでしょう。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
いろんな味があるんだなー(たいが気になる…)
ジュレッタの原材料・産地
ジュレッタのフレーバーごとの原材料・産地は以下の通りです。
フレーバー | 原材料 | 産地など |
チキン![]() | ゼラチン(牛由来)、チキンエキスパウダー、デキストリン、ビタミンE | ゼラチン:国産 チキンエキス:国産(原料となる鶏はEU産) |
かつお![]() | ゼラチン(魚由来)、カツオエキス、デキストリン、かつお節抽出液 | ゼラチン:国産 化学調味料、蛋白加水分解物、酵母エキス無添加。 |
ヤギミルク![]() | ゼラチン(牛由来)、ヤギミルク | ゼラチン:国産 ヤギミルク:オランダ産 |
たい![]() | ゼラチン(魚由来)、タイエキス、デキストリン、食塩、昆布エキス、ビタミンE | ゼラチン:国産 鯛:国産 昆布:ロシア産 |
レッド![]() | ゼラチン(牛由来)、チキンエキスパウダー、デキストリン、ビタミンE、ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有) | ゼラチン:国産 チキンエキス:国産(原料となる鶏はEU産) ヘマトコッカス藻(アスタキサンチン含有)は、ブルネイで培養された後、国内にて抽出・加工処理を施しています。 |
産地を厳選し、化学調味料、余計な添加物も配合していません。
ジュレッタのフレーバー
ジュレッタのフレーバーは全5種類。
幅広い人気を集める「チキン」から、チキンアレルギーの子でも大丈夫な「ヤギミルク」、「かつお」、「たい」、チキンをベースに天然アスタキサンチンを配合した「レッド」までそろっています。
フレーバー | 画像 | 説明 | 原料 | 1食分(50g)のカロリー | 塩分濃度 |
チキン | ![]() | オーソドックスなタイプで、一番人気のフレーバー。開封した途端に香ばしいチキンの香りが広がります。 | ゼラチン(牛由来)、チキンエキスパウダー、デキストリン、ビタミンE | 3kcal | 0.3% |
かつお | ![]() | お魚好きのコにおすすめ。 華やかな香りが広がりますが、化学調味料、香料は一切入っていません。 | ゼラチン(魚由来)、カツオエキス、デキストリン、かつお節抽出液 | 4kcal | 0.3% |
ヤギミルク | ![]() | ヤギミルクを贅沢に配合しています。 犬猫が好む脂質の香りで食いつきが良いです。チキンアレルギーのコにおすすめ。 | ゼラチン(牛由来)、ヤギミルク | 5kcal | 0.1% |
たい | ![]() | 高級魚たいを使った淡い黄白色のゼリー。 たいはペットフードに使用されることはあまりありませんが、事前モニターでは大人気。 | ゼラチン(魚由来)、タイエキス、デキストリン、食塩、昆布エキス、ビタミンE | 5kcal | 0.3% |
レッド | ![]() | チキンをベースに天然アスタキサンチンを配合しています。 アスタキサンチンは抗酸化作用が高く、イクラやエビ、カニにも多く含まれる天然の色素です。アスタキサンチン独特の磯の香りが食欲をそそります。シニアのコにおすすめです。 | ゼラチン(牛由来)、チキンエキスパウダー、デキストリン、ビタミンE、ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有) | 3kcal | 0.3% |
上記の表を見ればわかるように、どのフレーバーも低カロリー・低塩分になっています。
カロリー:3~5kcal
塩分:0.1~0.3%
おいしいだけでなく、健康的に水分を摂取できるのがいいですね!
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタの特徴4つ
ジュレッタの特徴を4つ紹介します。
体に必要な水分量を補給できる
ジュレッタを使用することで、からだに必要な水分量を補給できます。
1日あたりの水分摂取量の目安を知っていますか?
体重1kgあたり犬の場合50cc、 猫の場合30〜40ccと言われています。
体重4kgの場合、猫は1日100c、犬は200ccの水分量が必要です。
ジュレッタ1包で約4食分です。1食につき、1包の1/4の量(50g)を与えれば目安の水分量を補給できます。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/d2da189c7230d16bc1a8fc60052a8039_bb880901-7b27-4f05-aa28-f0125c65e036-3.jpg)
そもそも、犬猫のからだの6割以上は水分で、水は生命活動に必要不可欠です。
また、水分不足により膀胱炎、尿石症などの病気にもかかりやすくなってしまうんです。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/9601e691f7f692c2e1aa5f7e33da2c83-1.png)
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
いぬとねこにとって、水はとっても重要なんだなあ
犬猫が自発的に食べてくれる!全5種類のおいしいフレーバー
ジュレッタには、いぬねこの食いつきがいいフレーバーが揃っています。
一番人気の「チキン」、お魚好きのコには「かつお」や「たい」、チキンアレルギーのコにはヤギミルクを配合している「ヤギミルク」、磯の香りが食欲をそそる「レッド」の5つを用意してあります。
フレーバー | 画像 | 説明 |
チキン | ![]() | オーソドックスなタイプで、一番人気のフレーバー。開封した途端に香ばしいチキンの香りが広がります。 |
かつお | ![]() | お魚好きのコにおすすめ。 華やかな香りが広がりますが、化学調味料、香料は一切入っていません。 |
ヤギミルク | ![]() | ヤギミルクを贅沢に配合しています。 犬猫が好む脂質の香りで食いつきが良いです。チキンアレルギーのコにおすすめ。 |
たい | ![]() | 高級魚たいを使った淡い黄白色のゼリー。 たいはペットフードに使用されることはあまりありませんが、事前モニターでは大人気。 |
レッド | ![]() | チキンをベースに天然アスタキサンチンを配合しています。 アスタキサンチンは抗酸化作用が高く、イクラやエビ、カニにも多く含まれる天然の色素です。アスタキサンチン独特の磯の香りが食欲をそそります。シニアのコにおすすめです。 |
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
どのフレーバーもおいしそう!
低カロリー・低塩分・添加物不使用で健康にいい
ジュレッタは、低カロリー・低塩分です。95%が水でできており、あとの5%は栄養学にもとづき犬猫が好む成分を配合しています。
カロリー:3~5kcal
塩分:0.1~0.3%
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
ウェットフードや、他のフードと水を混ぜて与えるとカロリーが高すぎちゃうから、低カロリーで水分補給できて嬉しい!
また、人工着色料、香料、保存料などの添加物も一切使用していないそう。
愛猫愛犬の健康を第一に考えられています。
アレルギーへの配慮・産地の厳選などにより、安全性が高い
ジュレッタには、チキンアレルギーの犬猫用のフレーバーもあります。
「チキン」と「レッド」にはチキンエキスが含まれていますが、「かつお」「たい」「ヤギミルク」には含まれていません。
原材料の産地も厳選されており、人間の食事と同じように「どこで生産されたか」を重視しています。
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
【レビュー】実際に愛猫にジュレッタをあげてみた!
ねこのこと。編集部メンバーが実際にジュレッタを使用しているとのことで(この記事のためではなく偶然・・・!)実際にレビューしてみました!
今回レビューしたのは、「ジュレッタ アソート」の3種ノーマル!
「チキン」「ヤギミルク」「レッド」の3種類のフレーバーが入っています。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
今回は、ねこのこと。編集部メンバーの愛猫、獅子丸くんにジュレッタ「レッド」をあげました!
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_6810-1160x870.jpg)
3匹にあげたところ、全猫食いついて1匹はすぐに完食したみたいです!
飼い主の編集部メンバーいわく、簡単に溶けて固まったから作るのも簡単だったそう。
また、いつものフードと一緒に与えると、より食いつきがいいみたい。
ごはんと一緒に美味しそうに食べてくれてますね~
↓実際にあげてみた動画です。
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタの料金
ジュレッタには、「2包パック(8食分)」、「7包パック(28食分)」、「たっぷりパック(48食分)」、「アソート」、そして「下部尿路ケア」の5種類があります。
ジュレッタ 2包パック(8食分)【まずはお試し!】
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/0c1ecc6627ce5eb1c7a68b7a299e4b65.jpg)
とりあえず試してみたい!という方におすすめです。2包パック(8食分)で、チキン・かつお・ヤギミルク・たい・レッドの中から試してみたいフレーバーを1つ選べます。
フレーバー | 料金 |
チキン | 944円 |
かつお | 944円 |
ヤギミルク | 992円 |
たい | 992円 |
レッド | 1029円 |
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタ 7包パック(28食分)【とりあえず2週間使ってみたい!】
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/7584eae8c430a36c92bf9c9ef2c753be.jpg)
ジュレッタ7包パックは2週間ほどかけて様子を見てみたい方におすすめ。2週間あれば、愛猫愛犬とジュレッタの相性が分かりますよね。
チキン・かつお・ヤギミルク・たい・レッドの中から、お好きなフレーバーを選べます。
フレーバー | 料金 |
チキン | 2662円 |
かつお | 2662円 |
ヤギミルク | 2783円 |
たい | 2783円 |
レッド | 2844円 |
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタたっぷりパック(48食分)【しっかり1か月、効果を検証したい!】
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/04/e21d7e9e56bed0f6662429697b5342e0.jpg)
ジュレッタたっぷりパック(48食分)は、約1か月かけてしっかり検証したい方におすすめです。予防ができているのか、うんちやおしっこはどうかなど1か月かけてジュレッタの効果を実感できます。
フレーバーは、チキン・かつお・ヤギミルク・たい・レッドの中から1つ選べます。
フレーバー | 料金 |
チキン | 3740円 |
かつお | 3740円 |
ヤギミルク | 3790円 |
たい | 3790円 |
レッド | 3790円 |
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタ アソート【うちの子にあうフレーバーを探したい!】
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/1b55aade9aa36e83080eb1293243b74f.jpg)
ジュレッタアソートでは、複数のフレーバーをお試しできます。
「うちの子は好き嫌いが激しいからどの味を食べてくれるのかわからない」そんなときは、複数のフレーバーを同時に頼めるアソートがおすすめです。
↓アソートは以下の3つ。
アソート | フレーバー | 料金 |
3種ノーマル(12食分) | チキン、ヤギミルク、レッド | 1331円 |
3種チキンフリー(12食分) | ヤギミルク、かつお、たい | 1331円 |
5種(20食分) | チキン、ヤギミルク、かつお、たい、レッド | 2057円 |
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタ 下部尿路ケア【下部尿路の健康維持に特化】
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/bd5ffb03b56039938117b79abdcc1446.jpg)
下部尿路の健康維持に特化したフレーバです。通常のジュレッタとの違いは、ブルーベリー茎エキスとウラジロガシを加えている点です。
- ブルーベリー茎エキス:抗酸化作用が高いプロアントシアニジンというポリフェノールを豊富に含む素材です。ブルーベリー茎エキス末を腎機能の低下した犬に投与した結果、腎臓病の進行度合いを示す指標の1つ、BUN(尿素窒素)が有意に低下したという症例報告がある。
- ウラジロガシ:尿石予防に使われるサプリメントの原料にも採用されており、利尿作用、抗炎症作用がある。
「ジュレッタ下部尿路ケア」は、既に膀胱炎や尿石症といった病気を発症している愛犬愛猫にはもちろん、健康なコにも食べてもらえます。
下部尿路の健康維持のために、普段のケアにプラスアルファとして使うのがおすすめです。
ちなみにフレーバーは「チキン」のみ。
種類 | 料金 |
2包パック | 1029円 |
7包パック | 2844円 |
たっぷりパック(48食分・計量スプーン付き) | 3790円 |
たっぷりパック(48食分・計量スプーンなし) | 3790円 |
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタ開発の経緯
ジュレッタを開発した鈴木さんに開発までの経緯を聞きました。
今回取材をしたのは!
ジュレッタ開発者・鈴木綾子さん
元々はIT企業にエンジニアとして勤務。ペットロスをきっかけに愛玩動物の栄養、ごはんについての勉強を開始。資格取得、セミナー参加などを経て2018年に合同会社Wishamを設立。
愛猫の絶食を機に飲水量を補うフードの開発を開始。世の中の猫・猫と暮らす家族のために、家庭で簡単に作れる、手作りゼリーの素「ジュレッタ」を完成させる。
会社情報:https://wisham.co/pages/company
愛犬の死「ほかにできることはなかったのか」
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
鈴木さんは元々IT企業に勤務していたそうですが、ペットの栄養やごはんに興味がでてきたきっかけって何ですか?
親族の飼い犬が13才で亡くなり、いわゆる「ペットロス」になったのがきっかけです。
小さな頃からペットとの生活にずっと憧れていた私にとって、このコは初めて添い寝してくれた忘れられない存在で、思い出を振り返る度に涙が出ていました。
(元気な頃からもっと何かしてあげられなかったのだろうか…)
という思いがきっかけでペットのごはん、愛玩動物の栄養について興味が湧いてきました。
独学のほか、愛玩動物飼養管理士という資格を取得したりペットフードの開発手法のセミナーなどに参加するようになりました。
そして副業という形で2018年に合同会社Wishamを設立し、保護猫を家族に迎え入れました。その後、2019年秋ごろに本業を辞め、起業しました。
絶食した愛猫を見て・・・「食べるお水」を思いついた
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
その後、どのような経緯で「ジュレッタ」を開発したんですか?
一番のトリガーは、愛猫の絶食です。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/unnamed.jpg)
コロナ禍で在宅で活動する家族が増え、ストレスがたまったのか急にごはんを食べなくなってしまって…。
飲水量を補うために、薄めた鶏肉の茹で汁を与えたのですが脂質の多さにより消化不良になったり、液状であまり飲めなかったりで、、
その後試行錯誤を重ね、脂質をできるだけ取り除いた鶏の茹で汁をゼラチンで固めたものを与えてみると、ようやく充分な量の水分(ゼリー)を食べてくれました。
はじめて食べてくれた時は文字通り涙がでました…。
ただ、うちの猫は元気になっても、世の中には水分不足、下部尿路の疾患で悩んでいる猫の家族はまだまだたくさんいます。
シニア猫の8割が腎臓病を患う現状を、このゼリーで少しでも変えられないかと思い、どこのご家庭でも再現可能なゼリーを考えました。
そこでお湯を注ぐだけでできる、手作りゼリーの素ジュレッタという形に着地しました。
開発者の想い「水の重要性を知ってほしい」
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
実際に、愛猫ちゃんの絶食でペットの食事、お水の重要性を実感したんですね。
「犬猫がお水をたっぷり摂らないことで病気になるなんて知らなかった」
「うちのコが病気になる前にもっと勉強しておけばよかった」
このように後悔される方は少なくありません。
幸いなことに膀胱炎、尿石症といった下部尿路系の病気はご家庭のケアである程度予防が可能な病気ですが、それを知らないことで大切な愛猫・愛犬の健康を損なってしまうという悲しい現実があります。
「脱水状態が長く続くことで病気になることがある」「お水を意識的に摂らせる工夫が幾つかある」
という知識が飼い主様のコミュニティーの中で当たり前になってほしいと思います。
【簡単】犬猫用ゼリー「ジュレッタ」の作り方
個包装の商品は、ジュレッタ1包を90℃以上のお湯200ccで溶かします。
たっぷりパックは、ジュレッタ小さじ3〜4杯を90℃以上のお湯200ccで溶かします。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/d12317d06173f77513346ab78f62c6ce_480x480.jpg)
1包で4食分できます。1食につき、1包の1/4の量を与えましょう。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/d2da189c7230d16bc1a8fc60052a8039_bb880901-7b27-4f05-aa28-f0125c65e036-1.jpg)
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
つまりお湯で溶かして固めればOK!かんたん!
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタ(Gelletta)についてよくある質問!
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
ジュレッタについてよくある質問を紹介します!
ジュレッタを食べない場合はどうしたらいい?
初見のコは、どうしても警戒して食べないことがあります。ジュレッタがスムーズに受け入れられるために、以下の方法を試してみてください。
- 粉の香りを嗅がせる
- お湯の状態で嗅がせる
- 手からあげる
- いつも食べているものと一緒に与える
- 好物と混ぜて与える
詳しくは以下の「ジュレッタはじめてチャレンジ」をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39663248/rectangle_large_type_2_527f15b871dfba25d157f341f7732acf.png?fit=bounds&quality=85&width=1280)
1食あたりの量は?
1食で50gを目安に与えてください。
1日あたりの水分摂取量の目安は体重1kgあたり犬の場合50cc、 猫の場合30〜40ccと言われています。体重4kgの場合、猫は1日100c、犬は200ccの水分量が必要です。
1包が4食分なので、1食につき1包の1/4の量(50g)を与えましょう。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/d2da189c7230d16bc1a8fc60052a8039_bb880901-7b27-4f05-aa28-f0125c65e036.jpg)
うちの猫はお水を充分飲んでいるから必要ないかも?
1日あたりの水分摂取量の目安は、体重1kgあたり犬が50cc、 猫が30〜40ccと言われています。
体重4kgの場合、猫は1日100c、犬は200ccの水分量が必要です。
期間を決めて愛猫・愛犬の飲水量を記録し、この基準を満たせていれば水分量は足りているでしょう。
しかし、もし飲水量が足りていない可能性があるなら要注意。
犬も猫もからだの60〜80%は水分で構成されています。
水は、食物の消化、吸収、老廃物の排出、エネルギー産生、体温調節、免疫力向上などに関係があり生命活動に欠かせません。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/9601e691f7f692c2e1aa5f7e33da2c83.png)
また、下の表はペット保険の請求が多い病気のランキングです。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/c9ee6a75eb548978cb9b22d0e2198449.png)
黄色い色のついた病名は、体内の水分不足が関係している病気です。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
水分不足は、膀胱炎のようなおしっこの病気だけでなく、皮膚病や歯周病にも関係しています!
どのライフステージの猫、犬に与えても大丈夫?
離乳が完了していればGellettaは全年齢の愛犬、愛猫に与えることができます。
特にシニア期に入ると、体内の水分量は減っていくので積極的な水分補給が必要です。
ジュレッタを与えてはいけない場合は?
ゼラチンはタンパク質なので、腎臓病などの理由でタンパク質制限を受けている場合は、予め獣医師への相談が必要です。
賞味期限はどれくらい?
未開封であれば製造日から約半年、調理後であれば冷蔵庫の中で約3日以内に食べきってください。
チキンアレルギーでも食べれるフレーバーはある?
チキンアレルギーのコには、「ヤギミルク」「かつお」「たい」を食べてもらえます。
ジュレッタ「下部尿路」版って?
下部尿路の健康維持に特化したフレーバです。通常のジュレッタとの違いは、ブルーベリー茎エキスとウラジロガシを加えている点です。
- ブルーベリー茎エキス:抗酸化作用が高いプロアントシアニジンというポリフェノールを豊富に含む素材です。ブルーベリー茎エキス末を腎機能の低下した犬に投与した結果、腎臓病の進行度合いを示す指標の1つ、BUN(尿素窒素)が有意に低下したという症例報告がある。
- ウラジロガシ:尿石予防に使われるサプリメントの原料にも採用されており、利尿作用、抗炎症作用がある。
「ジュレッタ下部尿路ケア」は、既に膀胱炎や尿石症といった病気を発症している愛犬愛猫にはもちろん、健康なコにも食べてもらえます。
下部尿路の健康維持のために、普段のケアにプラスアルファとして使うのがおすすめです。
ちなみにフレーバーは「チキン」のみ。
まとめ
![ジュレッタ(Gelletta)](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/4a57f373f9109445b18bd1894961a5df_b23df49c-8154-4f39-bdbf-427a7d0a5594.jpg)
\ 食いつき抜群!犬猫の水分補給に /
ジュレッタは、犬猫の健康を第一に考えられており、低カロリー・低塩分・添加物不使用です。
いぬねこの好きな味で食いつきもよき!いつものご飯にプラスするだけで水分不足に由来する病気を防げます。
ペットの水分不足に悩んでいる、無理なく健康的に水を摂取してほしい・・という方は一度見てみてくださいね。
![](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2023/05/23700981.png)
最後まで読んでくれてありがとうございます!
健康にこだわりたい!ワンちゃん向けドッグフードはこちら
![](https://inucoto.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_5113-1-768x1024-1.jpg)
この記事の執筆者 / 監修者
![松川](https://necocoto.com/wp-content/uploads/2024/02/24610717-400x305.png)
-
保護猫サークルに所属し、里親探し、保護活動、地域猫活動など、様々な動物と関わる活動の経験があります。
大学時代は、殺処分問題や地域猫の問題について学び、動物を取り巻く社会問題に興味をもちました。
また、ライターとしても3年ほど活動しており、これまでに100記事以上の執筆経験があります。
猫カフェ2025 / 01 / 10【2025】大阪梅田のおすすめ猫カフェ5選を紹介!かわいい猫たちと触れ合える
猫カフェ2025 / 01 / 10【2025】広島のおすすめ猫カフェ5選を紹介!かわいい猫と癒しのひと時を。
猫カフェ2025 / 01 / 10【2025】仙台のおすすめ猫カフェ5選を紹介!猫と癒しの時間を
猫との暮らし2024 / 12 / 18まん丸な目が愛らしい!愛猫「ヴィト」との出会いとこれから