東京都中央区の月島区民センターで2024年2月18日「飼い主のいない猫譲渡会」が開催されます。譲渡会は初めての方や見学だけも歓迎で、猫たちは里親家庭や一時預かりボランティアも常時募集中です。
2024年2月「飼い主のいない猫譲渡会」のご案内

第42回 中央区飼い主のいない猫譲渡会は2024年2月18日(日)に開催!
10年以上、中央区の協力のもとに開催している歴史のある譲渡会です。
里親募集中の猫はこちら
保護猫はいつでも里親募集を行っており、譲渡会に参加する猫は開催日の約1週間前に決定される予定です。
気になる子がいる場合は、譲渡会参加予約のメッセージ欄に記入してください。
里親募集中の猫はこちら。下の画像をクリックしても、猫たちのくわしい情報が見られます。

また、それぞれ個別のお見合いも設定できるので、お問合せください。

※猫の譲渡に関しては、原則中央区民の方が優先となることがあります。
譲渡会概要
開催日: | 2024年2月18日(日曜日) |
開催時間: | 12:00〜16:00 (最終入場時間15:30) |
会場: | 東京都中央区月島区民センター 1階会議室 |
主催: | 主催:中央区動物との共生推進員 |
協力: | 協力:中央区保健所 生活衛生課 |
譲渡会の予約方法

現在、譲渡会の事前お申し込み中です!>>
初めて猫を飼う方や迷いがある方には
はじめて猫を飼う方も譲渡会には多く来場します。
どのような猫を迎え入れたらいいか迷っている方は、申し込み時に一言『飼い方の説明希望』と伝えてください。
希望者には見学前の保護猫の特徴や飼い方について、かんたんに説明があります。
「日中お留守番が多いから、一匹だとかわいそうかな?」
「子猫をお迎えしたいけど、どんなことに注意すればいい?」
「すでに高齢の先住猫がいる場合は、どんな子がいいの?」
などなど、自分のライフスタイルにあわせて、迎え入れる猫について相談すると安心できますね。
- お届け
- 爪切りなどのケア
- 脱走時の捜索協力など…
譲渡後のアフターフォローにも力をいれています。
譲渡会は見学のみも可能
譲渡会はまずは見学のみでも大歓迎。会場までぜひ足を運んでみてください。
【東京都中央区民限定】猫の飼育相談も
東京都中央区民の方限定で、すでに猫を飼っている方のお悩み事・飼育相談もしています。
過去の譲渡会の様子
過去の譲渡会の様子はこちらから見られます♪

毎回ステキな里親家庭と猫のご縁がつながる譲渡会。
人も猫も幸せになれる出会いを探しに、猫好きさんたちが集まるこの機会に、ぜひ、足をお運びくださいね!
譲渡会以外でも猫の里親を常時募集中
猫の里親さんは譲渡会以外でも、常時募集しています。
特に月齢6ヶ月未満の子猫は成長が早いので、気になる子がいたらお気軽に問い合わせてみてくださいね!
日時調整のうえ、個別にお見合いを設定可能です。
一時預かりボランティア・寄付も募集中
- 預かりボランティアも募集中…中央区近郊に在住の方。保護猫を里親さまが見つかるまで一般家庭で一時的にお世話するというボランティアです。
- 寄付・物資支援なども常時受け付けています。
関連記事
東京都中央区の保護猫カフェです。常時保護猫の里親家庭を募集中。

東京都中央区八重洲のペットグッズショップです。ペットのお悩み相談もあります。

保護猫譲渡会の関連記事


この記事の執筆者 / 監修者

-
動物専門・ペット特化のWebライター・ディレクター・デザイナー。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、大手企業で広報や編集校正の仕事を経て、猫専門ペットホテル猫専門ペットホテル・キャッツカールトン横浜代表、動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。
幼少期から犬やリス、うさぎ、鳥、金魚など、さまざまな動物と共に過ごし、現在は4匹の猫たちと暮らしています。デザインと言葉で動物の魅力を発信し、保護活動にもつなげていきたいと思っています。
保護猫2025 / 06 / 30【2025年最新】福井の猫カフェ3選|保護猫との出会い&癒しの空間で特別な時間を
2025 / 06 / 27【2025年】カルディ「猫の日バッグ」通常とプレミアム版当選!写真付きで徹底比較・申し込み攻略ガイド
2025 / 06 / 25猫からヒトにSFTS・重症熱性血小板減少症候群が感染することはあるの?症状・感染経路・予防法を徹底解説【人も注意】
保護猫2025 / 06 / 23【2025年最新版】栄の猫カフェ完全ガイド|駅近・保護猫・癒し空間までおすすめ5選を厳選紹介!