保護猫・犬支援のクレジットカード3選!特典ゲットと寄付が同時に叶う

「14,457匹」これは、令和三年度の犬猫が殺処分された数です。うち犬は2,739匹、猫は11,718匹。

ここ十年間ほどの殺処分数は減少傾向にあるものの、残念なことに殺処分されてしまう犬猫はまだまだ後を絶ちません。

このような状況下で「猫や犬に、何かできることないかな」と思っている人は多くいるかと思います。

しかし、保護猫活動や寄付など犬猫支援の手段はたくさんあるので、何からするべきか…と決めかねているのではないでしょうか。

そこで本記事では、使用額の一部が保護猫・犬支援に使われると同時にさまざまな犬猫の特典も受け取れる、犬猫好きさんに嬉しいクレジットカードを紹介します。

目次

クレジットカードナッジ(Nudge)【犬猫助けと特典ゲットが同時に叶うカード】

クレジットカード「ナッジ(Nudge)」とは、カードを利用することにより、

  • 使用額の一部が猫・犬に寄付される
  • 犬猫グッズ、猫カフェクーポンなど様々な「限定特典」がもらえる

という仕組みの、犬猫愛好家さんに嬉しいクレジットカードです。

会費・年会費は無料で、アプリ上で申し込み手続きが完了します。

不正利用防止機能や好きなタイミングで返済できる機能もついており、クレカ初心者でも安心して使えそうです。

次は、クレジットカードナッジの仕組みについて解説しています。

寄付と同時に「クラブ」から限定特典を受け取れる仕組み

ナッジでは、クレジットカードの申し込み時に、あなたの好きなクラブ(保護猫団体、保護猫カフェ運営団体、NPO団体など)を選択します。

その後、普段のお買い物をする度にカード利用額の一部が所属クラブに還元され、猫助け・犬助けにつながる仕組みです。

また、利用金額に応じて、所属クラブから限定特典を受け取れるのも魅力です。

特典の種類は様々ですが、犬猫グッズ、猫カフェクーポン券、限定NFTなど、犬猫愛好家さんたちに嬉しい特典がたくさんあります。

↓↓クレジットカードナッジの仕組み、クラブごとの特典、申し込み手順などの詳細については、以下の記事で詳しく解説したので、ぜひ参考にしてみてください🐈

それでは次に、クレジットカードナッジのおすすめクラブを紹介していきます♪

「ネコリパブリック」クラブのクレジットカード【保護猫支援に貢献!保護猫カフェの特典もゲット】

クレジットカードナッジ(Nudge)の、おすすめクラブの紹介をしていきます。

まずご紹介するのは、「ネコリパブリック」クラブです。

ネコリパブリックはどんな団体?

「ネコリパブリック」は、保護猫カフェ運営や譲渡会の開催などの活動を通じて、日本での猫の殺処分ゼロに取り組む団体。

日本の行政による猫の殺処分をゼロにすること、そしてこの世の全ての猫たちに、お腹いっぱいになる幸せと安心して眠れる場所を提供することをミッションとしています。

Nudge×ネコリパブリックインタビュー
ネコリパブリック保護猫カフェ一覧

ネコリパブリッククラブのカードを普段のお買い物で使うだけで、自動的に利用額の一部がネコリパブリックさんに還元され、保護猫活動に役立ちます。

入会金、年会費などは基本無料です。

また、クラブ限定特典としてオンライン保護猫カフェ特別視聴、保護猫カフェクーポン券などをゲットできます♪

>>ネコリパブリッククラブカードについて詳しく解説した記事はこちら

申込時にねこのこと。限定コード「CBNNC08」(読み方:シー、ビー、エヌ、エヌ、シー、ゼロ、ハチ)を入力で、500円キャッシュバックキャンペーン中です!
※申込時に紹介コードの入力を忘れてしまった場合はキャンペーン対象外となります。
※キャッシュバックのタイミングは入会日の翌月中となります。

「KIDOGS」のクレジットカード【捨て犬の保護活動、孤立する子ども若者支援に貢献】

次にご紹介するのは「KIDOGS」クラブ。

「KIDOGS」は、引きこもりや不登校などで社会で居場所が見つからずに孤立し悩んでいる子ども若者達の支援と、捨て犬の保護活動を組み合わせた「ドッグ・プログラム」を運営する認定NPOです

カード利用額の一部はKIDOGSに還元され、保護犬・若者たちの支援に使われます。

入会金、年会費などは基本無料です。

また、クラブ限定特典は、KIDOGS見学ツアーご招待、KIDOGSカフェ犬用おやつ、アニュアルレポートの送付(KIDOGSの年次報告書を見ることができます)などです。

>>KIDOGSクラブカードについて詳しく解説した記事はこちら

申込時にねこのこと。限定コード「CBNNC08」(読み方:シー、ビー、エヌ、エヌ、シー、ゼロ、ハチ)を入力で、500円キャッシュバックキャンペーン中です!
※申込時に紹介コードの入力を忘れてしまった場合はキャンペーン対象外となります。
※キャッシュバックのタイミングは入会日の翌月中となります。

フェリシモ猫部VISAカードとは【カード利用で犬猫に寄付を】

フェリシモ猫部公式サイトより

フェリシモ猫部VISAカードとは、カード利用額の一部が猫の保護活動に使われるクレジットカード。

年会費(初年度年会費無料)は1,375円(税込)、家族カード年会費(初年度年会費無料)440円(税込)となっています。

利用金額に応じて溜まったポイントは、寄付するかもしくは猫部オリジナルプレゼントと交換できます。

プレゼントは、ポイントに応じて数種類あるようですがクリアファイルやTシャツなどと交換ができるみたいです♪

日本動物愛護協会カード【日本で最も歴史のある動物愛護団体の活動に貢献】

日本動物愛護協会公式サイトより

公益財団法人 日本動物愛護協会は、昭和23年に設立された、日本で最も歴史のある動物愛護団体で、動物愛護の普及啓発のために活動しています。

カード利用金額の0.3%が、活動資金としてオリエントコーポレーションから日本動物愛護協会に提供される仕組みです。

年会費(初年度年会費無料)は、1,250円(税別)で、申込資格は原則年齢18歳以上の方(高校生は除く)となっています。

まとめ

今回は、利用することにより、保護猫・犬支援に繋がるクレジットカードを紹介しました。

長い歴史のある「日本動物愛護協会のカード」、利用金額の一部が猫助けに使われる「フェリシモ猫部VISAカード」、そして、利用金額の一部が寄付されることに加えて限定特典ももらえる「クレジットカードナッジ(Nudge)」など、犬猫助けに繋がるカードを紹介しました。

関連記事

寄付と、特典ゲットを同時に実現できる「クレジットカードNudge」についての詳細、申し込み手順などは、以下の記事で解説しています♪

保護猫カフェ「たまゆら」の紹介記事はこちら!

保護猫カフェ「ネコリパブリック」についての紹介記事はこちら!

投稿者プロフィール

ピヨかわ
ピヨかわ
ねこのこと。編集部メンバー。
大学時代は、保護猫サークルで活動しており、里親探し、保護活動などに従事。他にも地域猫活動、動物ボランティアの経験あり。
所属していた社会学部では、殺処分問題や地域猫の問題について学び、動物を取り巻く社会問題に興味をもつ。
また、ライターとしても3年ほど活動しており、様々なテーマの記事を100記事以上執筆してきました。
趣味はお笑いを見に行くことで、最近一番笑ったのは、さかな芸人ハットリくん。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

いぬのこと。

マッサージが気持ち良すぎて、とろけちゃう犬さん。

ソファでくつろいでいるのはチワワのコハクさん。 飼い主さんがカメラを向けると プイッとそっぽを向いて… うむ? 撮影拒否? 機嫌が悪いのかと思っていたけれど 飼い主さんが耳のツボをマッサージしてあげた…

う〜ん、しっくりこない。ベッドの硬さに不満顔なワンコ

ベッドで横になっているゴールデンレトリバーさん。 飼い主さんと一緒にお昼寝! だけど、なんだかちょっと不満顔。 実はベッドの柔らかさがしっくりこないのです。 もうちょっと柔らかかったら、 鼻もお顔も埋…

ベッドを猫に取られたワンコ、奪い返すかと思ったら…

2匹の犬と、1匹の猫が一緒に 仲良く暮らしているこちらのお宅。 それぞれのペットにぴったりの 寝床を用意はしているのですが、 猫さんはなぜか犬さんベッドに。 寝ようと思ったらすでに猫さんがいたので 犬…

どうぶつのこと。

我が家へようこそ! 新入り子犬をウキウキして出迎える先輩犬。

なにか嬉しいことがあったようで、 お庭に全力で走っていく犬さん。 その姿はウキウキしてジャンプしているような とっても浮かれているように見えます。 犬さんが向かった先には、 飼い主さんと段ボール箱が。…

犬「写真を撮るなら猫も一緒に!」無理矢理運んでくるワンコ。

猫さんと一緒に暮らしているゴールデンレトリバーさん。 とっても賢い犬さんで、 いつも飼い主さんが「猫はどこ?」と言うと 首輪をくわえて連れてきてくれるのです。 この日は飼い主さんが写真を撮ろうと、 カ…

海だ〜!ビーチではしゃぐ犬家族。

家族みんなでビーチにやってきたのは 6匹の子犬さんたちと母犬さん。 ビーチに到着するとすぐに 海に向かって走り出す子犬さんたち。 怖がる様子は全くなく、 飼い主さんと泳ぎを楽しんでいます。 体はちいさ…

目次