猫に安全なお花だけをセレクトしたオンラインショップ

こちらはネコハナを利用されたお客さまのネコの写真です。
ネコハナは、2024年2月22日、ネコの日にオープン。
ネコにとって安全性の高い花のみを取り扱うオンラインのフラワーショップです。
株式会社ネコハナの使命は、ネコと人が共に快適に暮らせる世界を作ること。
ネコハナ
ネコにとって安全で快適な生活を人間が提供するのはもちろん、ネコとの暮らしにおいて、人間も無理をせず、我慢をしないような世界を作れたら。
そうなったら、すべての人がネコと暮らすことをより選択しやすくなり、たとえば殺処分問題など、ネコをとりまく社会的な課題に対してもアプローチができると信じており、花事業以外も、今後サービスを展開予定です。
ネコに危険な植物は700種類以上
わたしはもともとお花が好きだったのでよく家に飾っていましたが、ネコをお迎えしてからはやめてしまいました。
ネコに有毒な花を以前、自分のインスタに投稿したことがあります。
この投稿で紹介したお花だけでも
- ラベンダー
- 百合
- ヒヤシンス
- シクラメン
- チューリップ
- カーネーション
- ポインセチア
- ツツジ
- すずらん
などなど。
日本の花屋でよく見かけるお花には、ネコにとって毒となる物が多く、けっきょくわたしもほとんど買わなくなっていました。
ネコハナでは、ネコと暮らすすべての人が安心してお花を購入できるように下のようなお花を選んでくれています。
- アメリカ動物虐待防止協会ASPCAが定めるネコに毒性のない植物品種(*)(Plants Non-toxic to Catsリスト)⇒【ネコに有害な植物品種リストはこちら】
- 無農薬栽培に特化した花
ネコハナを実際に利用してみました
ネコハナでサブスクリプションをしています。こちらのお花はMサイズ。

とてもきれいでしょう。

利用を始めたきっかけは、愛猫が亡くなったとき、友人たちがネコハナのお花を贈ってくれたことです。
涙が出るほどうれしかったです。
わが家のネコの1匹は花があるとすぐ口にしようとします。ネコハナのお花は口に入れても安全・安心です。
お値段はそれなりにするのですが、このサブスクでお花が届くたびに、愛猫を偲んでいます。もうこれくらいしか、亡くなった子にできることがないので。
ネコハナ3つの送り先

自宅に
猫好きな人が自宅に飾るために。
友人知人などに
ネコ好きの友人さんに、ネコに安全なネコハナのお花を贈ると喜ばれます。動物病院やペットサロのからお客さまに贈るのも喜ばれそうですね。
定期購入(サブスクリプション)
ネコハナのお花を毎月お届け。日常的にお花を飾りたい方向けで、わたしは亡くなった愛猫の月命日にお花を届けていただいています。
季節の花束・ジニアやひまわりの販売開始
ネコハナには、都度でのご購入(ギフト)と定期便の2種類があります。
季節に合わせて一番美しい花を選んで届けてくれるのですが、ジニアとひまわりについては、単品で販売します。
販売開始は7月9日(火)10:00~です。

こちらがジニアの花束Mサイズ。

ひまわり花束(Mサイズ)です。
単一品種でも色鮮やかなお花ですね。ひまわりは黄色のイメージがありますが実は鮮やかな赤などもあります。
ロゴ入りグッズ販売・保護ネコ活動への寄付
ネコハナグッズの販売も新たに開始。グッズの売り上げの10%を保護ネコ団体への寄付にしています。
- ネコハナロゴシール
- ふせんセット
- トートバッグの3種類




ポップアップイベントも各地で開催
ポップアップイベントのお知らせ。こちらは東京・浅草近くの蔵前でのイベント案内です。
インスタグラムでは、最新のポップアップイベントをお知らせしていますので、ぜひフォローしてくださいね。
概要
2024年7月時点で提供エリアは、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県です。順次拡大しています。
8月1日~配送エリアを拡大 |
今までネコハナでは、関東近郊での配送のみを行って参りましたが、2024年8月1日~東海エリア(愛知県・静岡県)および関西エリア(大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県)へ配送エリアを拡大することになりました。 |
2024年8月1日~配送可能都道府県一覧: |
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・愛知県・静岡県・大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県 |
会社名:株式会社ネコハナ |
本社:東京都中央区日本橋室町1-11-12 日本橋水野ビル7F |
有害なお花・安全なお花の関連記事はこちら


東京都中央区の関連記事はこちら



浅草の猫好きさんにおすすめの関連記事はこちら






保護ネコカフェや譲渡会についてはこちらも読んでね!




この記事の執筆者 / 監修者

-
動物専門・ペット特化のWebライター・ディレクター・デザイナー。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、大手企業で広報や編集校正の仕事を経て、猫専門ペットホテル猫専門ペットホテル・キャッツカールトン横浜代表、動物取扱責任者、愛玩動物飼養管理士。
幼少期から犬やリス、うさぎ、鳥、金魚など、さまざまな動物と共に過ごし、現在は4匹の猫たちと暮らしています。デザインと言葉で動物の魅力を発信し、保護活動にもつなげていきたいと思っています。
保護猫2025 / 06 / 30【2025年最新】福井の猫カフェ3選|保護猫との出会い&癒しの空間で特別な時間を
2025 / 06 / 27【2025年】カルディ「猫の日バッグ」通常とプレミアム版当選!写真付きで徹底比較・申し込み攻略ガイド
2025 / 06 / 25猫からヒトにSFTS・重症熱性血小板減少症候群が感染することはあるの?症状・感染経路・予防法を徹底解説【人も注意】
保護猫2025 / 06 / 23【2025年最新版】栄の猫カフェ完全ガイド|駅近・保護猫・癒し空間までおすすめ5選を厳選紹介!