ソマリSomali

ソマリ
猫種 ソマリ
英語表記 Somali
ボディータイプ フォーリンタイプ
毛種 長毛種
体重 3.5~7kg
平均寿命 14歳前後

ソマリの特徴

ボディータイプは、フォーリン(ボディと四肢が長く細身)です。付け根が太くふさふさとした尻尾はまるでキツネのようです。毛色は、ルディ、レッド、ブルー、フォーンが存在します。毛色のパターンは、タビー(ティックド=ほとんど縞模様はなく毛先にいくほど色が濃くなっている)のみです。目の色はグリーン、ゴールドが存在します。アビシニアンを元に作出された猫種のため、ロングコートであること以外はアビシニアンとほぼ同じ特徴を持っています。

ソマリの性格

人懐っこい性格で、遊ぶことが大好きです。そのため、狭いところに置いておかれたり、飼い主にほったらかしにされると機嫌が悪くなります。やや神経質なところがあり、知らない人や新しい環境、大きな音が苦手です。透き通った美しい鳴き声をしていますが、滅多に鳴かず、鳴いたとしても「鈴のよう」と称されるほど小さい声です。飼い主に従順で賢いソマリは、猫というよりも犬っぽさを感じる人が多いようです。

ソマリの飼い方

短毛種のアビシニアンからときどき生まれる長毛種をもとに作出された品種のため、被毛は柔らかくボリューミーなダブルコートです。そのため元となったアビシニアンよりも丁寧な手入れが必要です。1日1回はブラッシングを行い、被毛の美しさを保つようにしましょう。甘えん坊な性格をしていますので、長時間留守番させたり1匹で部屋に隔離するようなことは避け、毎日コミュニケーションの時間をたっぷりと確保しましょう。

ソマリの歴史・起源・生態

原産地はイギリスです。最初はアビシニアンの突然変異として生まれました。当初はアビシニアンとしての基準を満たさないことからショーに出ることもなく、目立たない存在でした。1960年代にカナダのキャットショーに持ち込まれたことをきっかけに、1980年代にヨーロッパへ、そして1990年代には世界中でその美しさが知られ、瞬く間に人気種となりました。ソマリという名は、アビシニアンの語源となった「アビシニア」の隣国「ソマリア」に由来します。

ソマリの気を付けたい病気

皮膚炎、ピルビン酸キナーゼ欠損症、尿石症、進行性網膜萎縮、糖尿病、慢性腎臓病

ソマリの一口メモ

ソマリの子猫の相場価格は2022年現在20万円~です。アビシニアンの突然変異から派生したのがソマリであるため、この2種は非常によく似ています。被毛が短いのがアビシニアン、長いのがソマリという見分け方をすると良いでしょう。

ソマリ関連動画・記事

その他の、ねこの図鑑を見る

目次