スコティッシュフォールドScottish Fold

スコティッシュフォールド
猫種 スコティッシュフォールド
英語表記 Scottish Fold
ボディータイプ セミコビータイプ
毛種 短毛種、長毛種
体重 3~6kg
平均寿命 13歳前後

スコティッシュフォールドの特徴

ボディータイプは、セミコビー(胴体と四肢、尾はやや長いが、がっしりとした体格)です。尻尾は体に対して長く、先に向かって細くなっていきます。先端の丸い小さな耳が、撫でつけられたようにぺったりと前方に折れているのがスコティッシュフォールドの最大の特徴です。毛色は、ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、クリームが存在します。毛色のパターンは、ソリッド(体全体が同じ色)、タビー(虎のような縞模様)、シルバー&ゴールデン(根本は白か淡色で、毛先に色がある)、スモーク&シェーデッド(オーバーコートの付け根の1/2が白色)、パーティカラー(2色の組み合わせ)、キャリコ&バイカラー(2色以上で、体の1/2~1/3が白色)、タビー&ホワイト(縞模様を持ち、体の1/2~1/3が白色)など多くの種類が存在します。被毛は密生し、柔らかくビロードのような手触りをしています。

一般によく知られているのは短毛ですが、長毛のスコティッシュフォールドも存在しており、ハイランドフォールド、ロングヘアフォールドと呼ばれたりもします。目の色は毛色に準じており、サファイアブルー、イエロー、ブルー、ゴールド、アクア、オレンジ、グリーン、カッパー、ヘーゼル、オッドアイが存在します。

スコティッシュフォールドの性格

人間の側にいることを好み、とても穏やかな性格です。順応性も高く、初めて会う客人や他のペットにもすぐに馴れます。飼育に手間がかからず、初心者でもしつけやすい猫種です。

スコティッシュフォールドの飼い方

長毛種、短毛種のどちらであっても1日1回以上のブラッシングが必要です。丁寧なブラッシングで、体に残った抜け毛や毛玉を取ってあげましょう。スコティッシュ・フォールドの最大の特徴である折れた耳は内側が蒸れて衛生状態が悪くなりやすいため、週に1~2回、濡れたタオルなどで優しく清拭し、状態のチェックを兼ねた手入れを行いましょう。運動量や食事量を多く必要とする猫種ではありませんが、気分転換や健康的な体重維持のため、キャットウォークやおもちゃなどを用意しておきましょう。

スコティッシュフォールドの歴史・起源・生態

原産地はイギリスです。スコットランドの農家で飼われていた折れ耳の猫が始まりとされています。この猫が生んだ子猫が母猫と同様に折れ耳をしており、これ以降計画的な繁殖が開始されました。イギリスでは数を増やしてからもしばらくは奇形や耳の衛生状況の悪さを批判され品種として認定されませんでした。一方でアメリカでは好意的に迎えられ、アメリカンショートヘアとの交配が行われました。結果、より健康的なスコティッシュフォールドが誕生し、1978年に品種として認定されました。

スコティッシュフォールドの気を付けたい病気

骨軟骨異形成症、外耳炎、尿石症、眼瞼内反症

スコティッシュフォールドの一口メモ

スコティッシュフォールドの子猫の相場価格は2022年現在20万円~です。「スコ」という略称で呼ばれることもあります。スコティッシュは故郷の「スコットランド」、フォールドは「折りたたまれたもの」を意味します。実はスコティッシュフォールド以外にも折れた耳の猫は中国やドイツ、ベルギーなどの各国で突然変異的に生まれていたことが確認されています。その中でスコティッシュフォールドが品種として確立するまでに至れたのは、どんな環境・人にも良く馴れ、手間のかかる要素の少ない資質故と言えるでしょう。スコティッシュフォールドの耳は生後2~3週間で折れ始めますが、全頭が折れ耳になれるわけではありません。生まれたばかりのころは立ち耳であり、そこから折れ耳になっていくのは確率としては30%ほどとも言われています。

スコティッシュフォールド関連動画・記事

もっと見る

その他の、ねこの図鑑を見る

目次