スフィンクスSphynx

スフィンクス
猫種 スフィンクス
英語表記 Sphynx
ボディータイプ セミフォーリンタイプ
毛種 短毛種
体重 4~5kg
平均寿命 13歳前後

スフィンクスの特徴

ボディータイプは、セミフォーリン(ボディはやや長め、平均的な骨格)です。尾は先端に向かって細く尖っており、柔らかくしなります。無毛種ではありますが、わずかな産毛は生えています。毛色は、ブラック、ホワイト、チョコレート、シナモン、レッド、ブルー、ライラック、フォーン、クリームなど多くの種類が存在します。毛色のパターンは、ソリッド(体全体が同じ色)、タビー(虎のような縞模様)、シルバー&ゴールデン(根本は白か淡色で、毛先に色がある)、スモーク&シェーデッド(オーバーコートの付け根の1/2が白色)、パーティカラー(2色の組み合わせ)、キャリコ&バイカラー(2色以上で、体の1/2~1/3が白色)、タビー&ホワイト(縞模様を持ち、体の1/2~1/3が白色)、ポインテッド(顔や耳、足、尾などの体の末端に色がある)、ポインテッド&ホワイト(顔や耳、足、尾などの体の末端に色があり、かつ白が混ざっている)など多種多様です。目の色はサファイアブルー、イエロー、ブルー、ゴールド、アクア、オレンジ、グリーン、カッパー、ヘーゼル、オッドアイなどが存在します。独特のルックスですが、それゆえに他の猫とは違う魅力を多く味わうことが出来る品種と言えます。

スフィンクスの性格

陽気で好奇心旺盛な性格です。賢く我慢強さもあり、人見知りをしません。人間に注目されたり構われたりするのも大好きで、とても愛情深いため家猫として優秀な資質を持っています。飼いやすい性格をしていますが、繊細な手入れが必要という点では初心者には向かない猫種と言えるかもしれません。

スフィンクスの飼い方

ふさふさの被毛を持たず特徴的な見た目のスフィンクスですが、実は完全な無毛というわけではなくうっすらと産毛が生えています。とはいえ表面はデリケートであり、気温の変化、紫外線、外傷、汚れに弱い猫種です。エアコンの活用による室温管理や、柔らかいタオルでの小まめな皮膚のふき取りなどを行いましょう。思わぬ怪我や体調不良を防ぐため、スフィンクス用の服も多く販売されていますので、必要に応じて活用すると良いでしょう。シャンプーは半月に1回を目安に行うと、臭いを予防し清潔さを維持することが出来ます。

スフィンクスの歴史・起源・生態

原産地はカナダです。無毛の猫自体はもともと突然変異的に世界各地で生まれていましたが、品種として確立されてはいませんでした。一番古い記録は1966年にカナダのトロントで生まれたオスの無毛の猫です。1970年代にアメリカの夫婦が無毛の猫とデボンレックスを掛け合わせ、スフィンクスが開発されていきました。1980年にCFA(The Cat Fanciers' Association=各種血統猫の健康促進を最大の目的とした、世界最大の愛猫協会)で品種として公認されました。

スフィンクスの気を付けたい病気

皮膚炎、尿石症、異物誤飲、肥大型心筋症、慢性腎臓病

スフィンクスの一口メモ

スフィンクスの子猫の相場価格は2022年現在35万円~です。エジプトのスフィンクス像(ライオンの身体と人間の顔を持った存在)に体の特徴が似ていたことが名前の由来です。実は一時期、猫アレルギーの人でも飼育可能な猫になるのではと期待されたことがあります。しかし、猫アレルギーの主原因はふさふさの被毛ではなく皮膚のフケだということが判明し、アレルギー持ちの人でも猫と共に暮らせるようになるという夢は実現することはなかったのです。

獣医師監修

本記事は、信頼性・正確性向上のために、獣医師資格保有者が監修しています。監修者の詳しいプロフィールは下記をご参照ください。

この記事の執筆者 / 監修者

獣医師もも
獣医師もも
北海道大学を次席で卒業し、獣医師資格取得。日本獣医師会会長表彰受賞。
幼少期から鳥やウサギ、犬などに囲まれて暮らし、獣医師を志しました。
大学卒業後は関東の動物病院で勤務した後、IT企業でWebディレクターとして働いています。
動物に関する正しい情報を発信したいという想いから、自身のブログ「獣医師ももブログ」 を立ち上げ、日々ブログを更新しています。

獣医師ももブログはこちら>>
獣医師もものX(旧Twitter)はこちら>>

スフィンクス関連動画・記事

その他の、ねこの図鑑を見る

目次