マンチカール(キンカロー)Munch Curl

猫種 | マンチカール(キンカロー) |
---|---|
英語表記 | Munch Curl |
ボディータイプ | セミフォーリンタイプ |
毛種 | 短毛種、長毛種 |
体重 | 2~4㎏ |
平均寿命 | 12歳前後 |
マンチカール(キンカロー)の特徴
ボディータイプは、セミフォーリン(ボディはやや長め、平均的な骨格)です。マンチカンとアメリカンカールを掛け合わせて作出された品種であり、マンチカンのような短い四肢と、くるんと外側を向いた大きめの耳を持ち合わせていることが特徴的です。毛色は、ブラウン、ホワイト、クリーム、オレンジなどが存在します。毛色のパターンは、タビー(虎のような縞模様)が主流です。
マンチカール(キンカロー)の性格
とにかく活発で、遊ぶのが大好きな性格です。犬のように「持ってこい」などの芸を覚える個体もいるようです。好奇心旺盛で、他の人や動物とも臆せずフレンドリーに接します。
マンチカール(キンカロー)の飼い方
小柄ですが運動量を必要とする猫です。広いスペースを確保し、キャットタワーを設置しましょう。ブラッシングは軽くでいいので1日1回以上行うようにしましょう。
マンチカール(キンカロー)の歴史・起源・生態
原産地はアメリカです。1990年代にアメリカンカールとマンチカンの交配により誕生しました。歴史が非常に浅いことから、TICA(The International Cat Association=キャットショー公認機関であり、純血種および家庭猫の世界最大の血統登録機関)ではマンチカールを「実験種」として認定しています。
マンチカール(キンカロー)の気を付けたい病気
椎間板ヘルニア、毛球症、猫伝染性腹膜炎
マンチカール(キンカロー)の一口メモ
マンチカール(キンカロー)の子猫の相場価格は2022年現在20万円~です。「キンカロー」という名前は「kinky(縮れた)」と「low legs(短い足)」の言葉を組み合わせて付けられました。マンチカン
とアメリカンカールを交配させて作出された種ということが分かりやすいため、マンチカールという名称もよく使用されています。日本ではまだ知名度が低く飼育頭数も多くありませんが、アメリカでは人気の高い品種です。
マンチカール(キンカロー)関連動画・記事
ねこの図鑑のカテゴリーを見る
関連動画記事
関連コラム記事
-
新宿3D巨大猫の正式名称は『新宿東口の猫』!意外と知らない放映時間や新作やどこにあるかを調べてみた
-
新宿東口の猫地下1階「喫茶パステト」で旬の三毛猫ショコラパフェを楽しむ!クリスマス用新作も発売
-
『ペット後見互助会 とものわ』愛犬/愛猫の将来の保証制度で安心を
-
高齢者にも犬猫と暮らす喜びを!「保護犬猫ずーっと預かり制度」が開始
-
【山口猫庭てしま旅館宿泊体験記】猫庭がよく見える部屋ランキング!世界有数のラジウム温泉も凄かった♪
-
【山口猫庭てしま旅館グッズランキング】オンラインショップでも買えるお土産におすすめはどれ?22点も購入しちゃった!
-
【絶品】長州会席&猫見酒in山口猫庭てしま旅館!ネコを見ながらのお食事が最高だった!
-
猫とのふれあい体験記in山口猫庭てしま旅館!里親募集中の手島姫萌館長にインタビューをしてきた!