ラパーマLaperm

猫種 | ラパーマ |
---|---|
英語表記 | Laperm |
ボディータイプ | セミフォーリンタイプ |
毛種 | 短毛種、長毛種 |
体重 | 5~7kg |
平均寿命 | 13歳前後 |
ラパーマの特徴
ボディータイプは、セミフォーリン(ボディはやや長め、平均的な骨格)です。毛色は、ブラック、ホワイト、チョコレート、シナモン、レッド、ブルー、ライラック、フォーン、クリームなど多くの種類が存在します。毛色のパターンは、ソリッド(体全体が同じ色)、タビー(虎のような縞模様)、シルバー&ゴールデン(根本は白か淡色で、毛先に色がある)、スモーク&シェーデッド(オーバーコートの付け根の1/2が白色)、パーティカラー(2色の組み合わせ)、キャリコ&バイカラー(2色以上で、体の1/2~1/3が白色)、タビー&ホワイト(縞模様を持ち、体の1/2~1/3が白色)、ポインテッド(顔や耳、足、尾などの体の末端に色がある)、ポインテッド&ホワイト(顔や耳、足、尾などの体の末端に色があり、かつ白が混ざっている)など多種多様です。ソバージュ(先端まで細かくウェーブした髪型)に似たカーリーヘアがラパーマ最大の特徴です。空気をたくさん含んだ被毛はふわふわで、手触りはシルクのようになめらかで、多くの人々が撫で心地の良さに魅了される品種です。目の色はイエロー、ブルー、ゴールド、グリーン、カッパーなどが存在します。
ラパーマの性格
遊ぶのが大好きで活発ですが、全体的には穏やかで物静かな性格のため鳴き声もあまり上げず、飼育に手がかかりません。お気に入りの場所や膝の上で大人しく過ごす時間も多いので、撫でて可愛がってあげると良いでしょう。
ラパーマの飼い方
遊んだり運動したりするスペースを用意してあげましょう。広い場所が確保できないとしても、階段の上り下りなどで積極的に体を動かす時間を与えると良いでしょう。撫で始めると止まらないと称賛される、被毛の手入れは毎日行うことが重要です。長毛種ですが抜け毛の量は多くなく、専用の目の粗いコームで毎日梳かすことでカールを維持することが出来ます。
ラパーマの歴史・起源・生態
原産地はアメリカです。1982年にオレゴン州の農家にて生まれた猫の1匹が無毛だったことが始まりです。両親にも兄弟にも似ていなかったその子猫は生後しばらく経ってから急に縮れた毛が生え始め、「カーリー」と名付けられ、ラパーマの祖先となりました。多くの猫の中でも、発生起源が近年、かつ明確な珍しい猫種です。
ラパーマの気を付けたい病気
皮膚炎、猫風邪、異物誤飲、慢性腎臓病、肥満
ラパーマの一口メモ
ラパーマの子猫の相場価格は2022年現在15万円~です。縮れ毛が特徴的なラパーマですが、生まれたときには無毛や直毛です。成長するにつれて縮れ毛になる、というパターンが一般的です。しかし中には縮れ毛の状態で生まれ、途中で直毛になり、再度縮れ毛に戻るといった変遷を経ることもあり、成長過程を楽しむことが出来る猫種と言えるでしょう。
ラパーマ関連動画・記事
ねこの図鑑のカテゴリーを見る
関連動画記事
関連コラム記事
-
新宿3D巨大猫の正式名称は『新宿東口の猫』!意外と知らない放映時間や新作やどこにあるかを調べてみた
-
新宿東口の猫地下1階「喫茶パステト」で旬の三毛猫ショコラパフェを楽しむ!クリスマス用新作も発売
-
『ペット後見互助会 とものわ』愛犬/愛猫の将来の保証制度で安心を
-
高齢者にも犬猫と暮らす喜びを!「保護犬猫ずーっと預かり制度」が開始
-
【山口猫庭てしま旅館宿泊体験記】猫庭がよく見える部屋ランキング!世界有数のラジウム温泉も凄かった♪
-
【山口猫庭てしま旅館グッズランキング】オンラインショップでも買えるお土産におすすめはどれ?22点も購入しちゃった!
-
【絶品】長州会席&猫見酒in山口猫庭てしま旅館!ネコを見ながらのお食事が最高だった!
-
猫とのふれあい体験記in山口猫庭てしま旅館!里親募集中の手島姫萌館長にインタビューをしてきた!