ラパーマLaperm

ラパーマ
猫種 ラパーマ
英語表記 Laperm
ボディータイプ セミフォーリンタイプ
毛種 短毛種、長毛種
体重 5~7kg
平均寿命 13歳前後

ラパーマの特徴

ボディータイプは、セミフォーリン(ボディはやや長め、平均的な骨格)です。毛色は、ブラック、ホワイト、チョコレート、シナモン、レッド、ブルー、ライラック、フォーン、クリームなど多くの種類が存在します。毛色のパターンは、ソリッド(体全体が同じ色)、タビー(虎のような縞模様)、シルバー&ゴールデン(根本は白か淡色で、毛先に色がある)、スモーク&シェーデッド(オーバーコートの付け根の1/2が白色)、パーティカラー(2色の組み合わせ)、キャリコ&バイカラー(2色以上で、体の1/2~1/3が白色)、タビー&ホワイト(縞模様を持ち、体の1/2~1/3が白色)、ポインテッド(顔や耳、足、尾などの体の末端に色がある)、ポインテッド&ホワイト(顔や耳、足、尾などの体の末端に色があり、かつ白が混ざっている)など多種多様です。ソバージュ(先端まで細かくウェーブした髪型)に似たカーリーヘアがラパーマ最大の特徴です。空気をたくさん含んだ被毛はふわふわで、手触りはシルクのようになめらかで、多くの人々が撫で心地の良さに魅了される品種です。目の色はイエロー、ブルー、ゴールド、グリーン、カッパーなどが存在します。

ラパーマの性格

遊ぶのが大好きで活発ですが、全体的には穏やかで物静かな性格のため鳴き声もあまり上げず、飼育に手がかかりません。お気に入りの場所や膝の上で大人しく過ごす時間も多いので、撫でて可愛がってあげると良いでしょう。

ラパーマの飼い方

遊んだり運動したりするスペースを用意してあげましょう。広い場所が確保できないとしても、階段の上り下りなどで積極的に体を動かす時間を与えると良いでしょう。撫で始めると止まらないと称賛される、被毛の手入れは毎日行うことが重要です。長毛種ですが抜け毛の量は多くなく、専用の目の粗いコームで毎日梳かすことでカールを維持することが出来ます。

ラパーマの歴史・起源・生態

原産地はアメリカです。1982年にオレゴン州の農家にて生まれた猫の1匹が無毛だったことが始まりです。両親にも兄弟にも似ていなかったその子猫は生後しばらく経ってから急に縮れた毛が生え始め、「カーリー」と名付けられ、ラパーマの祖先となりました。多くの猫の中でも、発生起源が近年、かつ明確な珍しい猫種です。

ラパーマの気を付けたい病気

皮膚炎、猫風邪、異物誤飲、慢性腎臓病、肥満

ラパーマの一口メモ

ラパーマの子猫の相場価格は2022年現在15万円~です。縮れ毛が特徴的なラパーマですが、生まれたときには無毛や直毛です。成長するにつれて縮れ毛になる、というパターンが一般的です。しかし中には縮れ毛の状態で生まれ、途中で直毛になり、再度縮れ毛に戻るといった変遷を経ることもあり、成長過程を楽しむことが出来る猫種と言えるでしょう。

獣医師監修

本記事は、信頼性・正確性向上のために、獣医師資格保有者が監修しています。監修者の詳しいプロフィールは下記をご参照ください。

この記事の執筆者 / 監修者

獣医師もも
獣医師もも
北海道大学を次席で卒業し、獣医師資格取得。日本獣医師会会長表彰受賞。
幼少期から鳥やウサギ、犬などに囲まれて暮らし、獣医師を志しました。
大学卒業後は関東の動物病院で勤務した後、IT企業でWebディレクターとして働いています。
動物に関する正しい情報を発信したいという想いから、自身のブログ「獣医師ももブログ」 を立ち上げ、日々ブログを更新しています。

獣医師ももブログはこちら>>
獣医師もものX(旧Twitter)はこちら>>

ラパーマ関連動画・記事

その他の、ねこの図鑑を見る

目次